うすけんです。
今回はそこまで難しくないと思います。気楽に見てみてくださいね。使う機会も正直少ないかも!?
raw文字列
エスケープシーケンスで文字の記入の仕方を話しましたが、それを二回入力など必要なくす方法としてraw文字列があります。
使い方は
r(“言葉を覚える”)
R(“言葉を覚える”)
raw文字列にすると\nなどの改行が意味を持たなくなるので注意。\マークとnマークという認識になる。
私としてはあまり使わなそうなイメージなので省略します。
詳しい話はこちらへ https://www.javadrive.jp/python/string/index4.html
文字列の連結
“文字列1” + “文字列2”
で複数の文字を連結することができます。
さらに箱の中に入れた文字も連結できます。
a=”ABC”
b=”DEF”
print(a+b)
繰り返し
*で文字を繰り返します。
使い方は
print(“ABC”*3)
もしくは
n=3
a=”ABC”
print(a*n)
この繰り返しのプログラムは非常に使い勝手が良いので覚えておいて損はありません。
ありがとうございました。
コメント