うすけんです。
今回は生活保護の私が行っているハローワークのお話をしていこうと思います。
ハローワークへ行くのが怖い、仕事をどうやって探せばいいか分からない。という方はぜひ見てみて欲しいと考えております。
まずは近くのハローワークへ
まずは近くのハローワークにて、カードを作ります。カードには2種類があって、通常のと個人面談用があります。
これは就職が早期に可能の場合個人面談になります。
ハローワークは市役所指定の場所がある
大きく考える必要はありませんが、場所によっては市役所指定という場合があります。
それは、世田谷区の場合渋谷のハローワークだったりします。
私は特に気にせず新宿のハローワークに行っております。
ハローワークでできること
ハローワークでできることは様々あります。
職業支援が主になりますが
- 職業訓練の申請
- 履歴書の作成
- 仕事の検索
- メンタルヘルスケア
- 個人面談
などがあります。
少しずつお話していこうと思います。
職業訓練の申請
職業訓練の申請や様々な訓練ができます。
利点としては
- 勉強ができる
- 資格がとれる
- 友達ができる
- 雇用保険を最長で受けることができる
簡単に言えばこのあたりです。詳しくはハローワークで聞くのがいいと思いますが、個人的に勉強や資格より、友達ができるというのが意外といい利点だと思います。
同じ目的で、様々な年齢の人たちが集まります。もちろん男性も女性もいます。ですのでもしかしたら恋人もできるかもしれません。
さらに生活保護を受けていた場合、無料で受けられます。利点がたくさんあると言えます。
履歴書の作成
シンプルにパソコンが使えます。さらにCDも貰えますので自分のデータを保存しておくことができます。
Wor、Excelの使い方は教えてくれませんが、どうやったほうがいいのかなどたくさん教えてくれます。
私の場合は今あるフォーマットをかなり変更して、とても見やすく自分だけの履歴書にできました。
仕事の検索
これは深く話す必要はないと思いますが、仕事を探せます。もちろん全国区で探せますしネットでも探せます。
簡単に検索できるので一度試してみるとよいかと思います。
メンタルヘルスケア
以外だと思いますが、場所によってはメンタルヘルスをしているところもあります。ブラック企業で精神が疲れている。どうしたらいいのか分からないそんな人にアドバイスやサポートをくれます。
これは今働いている人も話だけでもしてみるとよいかと思います。
悩みは相談しないと誰も気づいてくれません。
個人面談
これらすべてを総合して、あなたはどういった風に動くべきか一緒に考えてくれる人がいます。
予約は二週間に一回程度になりますが、しっかりとお話ができます。まずは個人面談をするのも一つの手かもしれません。
個人面談かどうかは結構決めることができるので、深く考えず個人面談にするのもよいと思います。
このように生活保護を受けている人だからこそ無料で受けられるサービスや支援があります。さらに交通費もでますので、ぜひ試してみてくださいね。
ありがとうございました。
コメント