うすけんです。
まずはじめにあなたは何のためにお金を稼ぎますか?
この議題が一番大事だと私は考えております。それはなぜかというとお金をいくら稼いだからといって幸せには結び付かないからです。
だからこそ、重要なのはお金を何に使うのかということです。貯金もあまりおすすめはしません。それは貯金をすること=幸せではないからです(貯金が趣味や楽しい人は除きます)
ということでそういったことも含めて話していければと思います。
ビジネスを考える
ビジネスを考えるというのはアイディアを出せということではありません。
そもそもビジネスとは何かというものです、会社とは何かというものです。
難しく考えずに簡単に話すと、100円を払ってくれる人を何人集められるかということです。
いや違うでしょと考える人もいるでしょうが少し考えていきましょう。
個人でのお金の動き方
個人でのお金は大抵の場合、個→個でおこないます、youtuberなどは企業案件などもありますが、それらは省きます。
絵を1枚100円で売るとして、それを購入してくれる人が100人いれば1万円の儲けになります。
これを1000円で売るか、1000人に売るかで儲けが変わります。
またファンをつくることにより、月の収益が安定します。これが一番重要なこととも言えます。有名なところだとオンラインサロンなどがこのサービスに近いと所にあります。
企業でのお金の動き方
企業でのお金の動き方も単純に言えば個人の延長線上になります。
物【サービス】があり、それを購入してくれる人がいます。ですが企業は必ず利益を出します(出さなければ赤字で潰れます)
ということは物を購入するということは直接企業にお金を渡しているようなものです。
購入した額ー(物価+人件費等)=利益
実際に企業が手に入れる方法で購入できれば、一番安いですが基本的には企業を仲介させます。仲介させた分が企業の利益になります。詳しく話すと純利益などですが…。
でも簡単に言えば企業とは個人の集合体でしかないのです。
個人でやるのも企業でやるのもやってることはかわらない
お金の動きをみると個人でやっていることも企業でやっていることもほとんど変わりません(税金等はありますが)
ですが個人でやることは限界があります。なぜな協力してくれる人が多くいるからこそ、よりよい付加価値や宣伝ができるからです。
でもだからこそ個人でやる意味もあります。お金を独り占めできることもそうですが、それを自由に宣伝に使うのか付加価値を高めるか色々使うことができるのです。
それにより個人が成長し、最終的には企業になるかもしれませんがよりよい人生と言えるのではないかと思う。
お金を使うことは企業にお金を出すということ。
もちろんこれにより経済が回りますが、もっと自分に投資することを考えるのもいいとは思っております。だからこそ大学でもっと勉強をすることが大切であったり、いろんな知識をつけることが大切です。
お金より人は成長することに意味がある
私は常にこう思って生きております。お金は大切ですが最低限あれば十分であり、残りは自分の成長に使うこと自己投資することが、自分をより高めることができるのです。
ありがとうございました。
コメント