うすけんです。
たまに自分には才能がない、なにも良いところがないと考えている人がいますがそれは間違いとしてます。
まず大前提に世の中には数えきれないほどの仕事や趣味、特技があります。その中で自分に合わないものは存在しないとしております。
そこでその隠れた才能を見つける方法を書いていこうと思います。
同じことをやっているのに疲れないもの
人の才能とは概念のようなものもあります。何時間続けても苦にならないことも必ず才能や適性があることを表しています。
そもそも人が長い時間物事を続けるのは通常大変なことになります。
1日中ゲームをできるのも才能のひとつになるのです、そこからどうやって派生していくかが大事なのです。
ゲームが得意ならトランプや将棋、チェスなどのボードゲームに挑戦してみるのもいいと思います。そのまま神プレイ動画としてyoutuberになるのもいいと思います。
もし何か人には真似できない優れたもののイメージが大きすぎる場合はもう少し小さく自分がなにに時間を費やしているかを考えてみましょう。
1番お金を使っているもの
意外と忘れがちですが、お金を使うものということは自分にとってとても必要な物だったりします。
そういえばこういうの買ってたなと思いをはせてみるのも大切です。
もし貯金が趣味の場合はそれでもいいのですが、老後にできること、今しかできないことをしっかりと考えて貯金をするべきだと考えております。
もちろん老後を楽しむのも大切ですが、本当に大切なのはなんなのかを考えていければ理想的ですね。
適職検査をしてみる
本当に具体的に仕事を探すなら適職検査をしてみることをおすすめしております。
基本的に自分にあっているものは気づかない、知らないものであることが多かったりするので、まずはたくさんの本を読んだりいろんな情報を手に入れる必要があるのです。
そして1度でもいいので経験をしてみる。そうしないと本当に好きかどうかなど気づけないものなのです。
必ず自分の好きを見つけることができるはずです。
ありがとうございました
コメント