うすけんです。
依存症とは様々あります。
そもそもどうして依存症になるのかという話になりますが、その辺りも含め解説と改善策を考えていければと思います。
依存症とは
日常生活に支障をきたしているにもかかわらず、お酒や薬物の使用・ギャンブル・買い物などにのめり込み、それがやめられず、自分の力だけではもうどうにもならない状態を言います。
http://www.ohishi-clinic.or.jp/izon.html
簡単に言ってしまえばそれがなければ生きていけないと考えてしまうものになります。
これを強制的に離すと自殺または廃人化する可能性があるのでご注意を。
ただしく改善していきましょう。
まず、上のは主にですが最近はネット(SNS)や恋人(メンヘラ・ヤンデレ)なども多くなり、少しずつ依存症の人が増えている気がします、さらに気づかずになることが多くなっております。
依存症は正直自分では気づかづ他人が疲れてしまう時もあります。
そんなときの私の考え方を話します
依存先を増やす
結局のところこれが一番いいと思ってます。
依存できるという事は依存しやすい体質だと思ってます。
なら全部好きになってしまえば気楽だし、一番の難関も減らせる可能性があります。
よく、新しい趣味をつくるとかいう人も結局はここだと思うのです。
すべて好きになるのです。
病院を受診する
やはり専門家はすごいです。
薬や問診などにより、依存症が改善する可能性がとても高いです。
自分で解決できない方などは病院などがとてもおすすめです。
でもこの場合だと自分で依存症という事を自覚しなければいけないという少し辛いことになる可能性があります。
自分で分析する
なぜ好きなのか、どうして離れられないのかを瞑想するのです。
瞑想だから考えちゃいけないのではなく、自分の時間を作り、考える時間を作るのです。
過去、今、未来について悩み、一番自分にとっての幸せを考えていくのです。
他にも様々ある
依存症は今では解決しやすいものになっております。
悩んでいる方はぜひいろんなことを試してほしいなと思っております。
ありがとうございます。
コメント