人生いろいろあります。
逃げたいけど逃げられないときもあります。
でも逃げていいです。
あなたが逃げてもいい理由を説明しますね。
逃げても損をしない
まずはあなたが逃げても損をしません。
そもそも自分がその選択を望んだのだから、むしろ正しい行為をしたと考えるべきです。
逃げるという考えも間違っていて、今の逃げてないあなたは自分自身の意思から逃げているとも考えられる。
やりたくないことをしてどうなるというのか、というお話です。
逃げたところで周りの評価は変わるかもしれません。
でも逆に言えば周りの評価が変わるだけなんです。
周りを変えることは簡単です、しかもあなたが逃げたということは周りが変わるという事です。
相手はもしかしたらあなたが逃げて損をする可能性はあります。
でも相手の人生にあなたの幸せはありません。
相手が困ってたらまた相手の人生があって選択をするのです。
逃げたくないという考えの人は特に相手の気持ちばかり考えすぎてしまいます。
そもそも逃げるという行為は
逃げても怒られるのは人間ぐらい
他の生き物たちは本能で逃げないといきていけない
どうして人は「逃げてはいけない」
なんて答えにたどりついのだろう
Twitter
逃げる行為は生物として正しい行為なんです。
逃げてはいけないというのは幻想なんです。
私は逃げて逃げて生きてきましたが、ちゃんと生きてるし幸せを感じている。
逆に逃げたおかげで幸せを手に入れられたこともあった。
ようは視野を広げることが大事なんです。
したくないことよりしたいことをしたほうが楽しいし成長します。
楽しいことを追いかけましょうね。
ありがとうございます。
コメント