うすけんです。
今回は現代社会においてAIの発展、ITの発展により仕事が無くなってきているという話を聞いたことがあると思います
現代社会において、未来を予想することがとても大切になってきます
生きる上でも必要ですし、AIの発展も向かい風です
仕事がなくなることはないにしても減る仕事がたくさん出てきます。なのでリストラなども増えてきていて、これからどうしたらいいのか悩んでいるあなたにどんなに発展しても衰退しないものを紹介したいと思います。
昔は儲けられた仕事も今では儲からなかったりします、そんなあなたに対してこれからを話したいと思います
1.哲学
私としては一番これを押したい
哲学的考え方はAIにはできないと考えている
できなくはないとは思うけど、共感を得るような奇抜な哲学的意見はででてこないとは考えている
詳しくはこちら
もちろん発展により便利になっていく世の中ではあるが、結局のところ発展したところで幸せにはなれていないし、大金持ちにはなれない
考え方次第では本当は人間は発展しないほうが幸せな人生を歩めたのかも知れないというのが私の自論です
2.奇抜な発想
上記にも似ているが、簡単に言えば人間ができない発想を人間がする
と言ったところ
AIがどれだけ発展しようとそれは人間の思考を元にして作られたものである
ということは人間ができない発想を人間がしてしまえばいい
常識という概念も外して、いろんな鎖を外して思考する
本当の意味で人間が成長するには、人間ができない思考をしなきゃいけない。ですのでぜひ常識では考えられないようなものを作ってほしいと考えております。
3.絵や音楽、動画などのコンテンツ
これはAIでできないことはないが、重要なのはそれは本当に人が好きなコンテンツなのかという部分である
絵や音楽はその人の感情や生き方を自己表現するものである
そして、その自己表現に人間は惹かれる
それをコンピュータがやったところで、好まれるコンテンツはできないとは思います。そして現代芸術はなにかを伝えたり感じ取れる作品をぜひ作ってほしいと考えております。
4.探せばたくさんあるよ!
ようは人間にしかできなくて、さらに1+1のように単調な答えが存在しない物というのがこれからの時代価値を生み出す
みずがめ座の時代を生きていく中で、自由というテーマが大切になる
これからの経済のあり方にも考えていかなければならない
ありがとうございました
コメント