うすけんです
みなさんは正義のヒーローに憧れたことはありますか?
でも私は正義のヒーローがあまり好きではありません、それは個人の価値観を押し付けているからです。
悪役には悪役なりの正義が存在します。絶対悪とは世の中に存在しません。そこには教育や家族の育て方、他にも何かしらの影響があったと思います。
悪役の気持ち
もちろん他人に迷惑をかけるのは悪いことです
ただ、悪役はなぜ悪事をするのでしょうか?
答えとしては悪事が悪役にとっての正義だからです、正義と正義の押し付け合いなのです
よく勝ったものが正義という言葉がありますが、あれは現実でも言えるのです
殺人鬼を世界は悪としているが、それは本当に悪なのでしょうか?
殺すことには理由があります
生活環境が悪かったのか、それともお金がなかったのか、好奇心か
結局のところそれがなくなれば犯罪がなくなるのです、もちろん殺された家族はかわいそうだしつらいとおもいます
ただ重要なのは
殺された人は殺されるような行動をしたのかもしれない
原因は色々あるにしても世の中はこのようにまわっているのです。何かしら理由があり世の中に出てきた悪事などがあります。
だからこそ、自分の行動にも気を付ける必要があるのです。
働くことが正義
もちろん働くことが悪いことじゃないし素晴らしいことです
私にはできませんでした
でも働くことを正しいとすることは間違っていますもちろんお金を稼ぐためとか理由はあるでしょうが、働く=正しいとしてはいけません
そもそも仕事というのは
- 私が100円あげるから、肩揉んでっていったらその人への仕事になります
- 私が100万円あげるから、この人を殺してくれと言ったらその人への仕事になります
どちらも実際にある仕事です
これは学校でも言えます
結局のところ価値観の押し付けや、正義の押し付けなのです
そこに個人の意思はありません
ルールとは社会を動かすものであって、自分を守るものではない
最後に私の意見
私の正義は困ってる人を助けることです
転んだおばあちゃんがいたら手を差し伸べ、迷ってる人がいれば協力してあげる
これが正しいかどうかなんては相手の気持ち次第ではある
でも自分の正義を貫きます
ありがとうございました
コメント